「盗撮」のコラム一覧
おすすめコラム
-
[公開日]2020年2月28日[更新日]2025年4月18日
盗撮の証拠と聞くと、携帯電話やスマートホンに残された盗撮のデータ(写真や動画)を思い浮かべると思いますが、盗撮の証拠はこれに限られません。 特に、盗撮の犯行現場…
-
[公開日]2023年6月30日[更新日]2025年4月18日
撮影罪とは、同意なしに(ひそかに)性的姿態を写真やビデオで撮影する行為を刑事犯罪として処罰する法律です。 日本ではこのような行為を「盗撮」と呼び、警察に検挙され…
-
[公開日]2025年1月27日[更新日]2025年4月18日
盗撮で逮捕されたらどうなる?流れと刑罰(懲役・刑期)について
盗撮は、現行犯逮捕をされても容疑を認めていればすぐに釈放され、在宅事件として捜査が進むことが多いです。 しかし、通常の盗撮でも警察の判断如何では逮捕・勾留される…
-
[公開日]2018年8月23日[更新日]2025年4月18日
盗撮は、撮影罪(性的姿態等撮影罪)となる可能性があります。 (令和5年7月13日の撮影罪の新設前ならば、軽犯罪法違反・各都道府県の迷惑防止条例違反・住居侵入罪と…
-
[公開日]2022年1月31日[更新日]2025年4月18日
盗撮の再犯は、発覚すれば初犯よりも逮捕・勾留・起訴される可能性が高くなります。 何故なら「前回の犯行から反省をしておらず、処罰しなくては将来的にも犯行を繰り返す…
-
[公開日]2017年7月20日[更新日]2025年4月18日
1.法の禁止する盗撮とは? 盗撮とは、一般的には無断で人物を動画ないし静止画で撮影することを指します。しかし、その全部について法(法律や条例)が禁止して刑罰の対…
-
[公開日]2020年2月28日[更新日]2025年4月15日
盗撮事件では、被疑者は犯行現場で現行犯逮捕されることが多いです。 例えば、電車やエスカレーターにおいて女性のスカート内部を撮影したところ、被害者本人や目撃者に発…
-
[公開日]2017年9月21日[更新日]2025年4月11日
「盗撮」とはどこから?カメラを向けた、設置しただけで犯罪なのか
スマートフォンやスマホアプリ、小型カメラなど、電子機器の進化と共に、「盗撮」といわれる犯罪も大きく増加しています。 しかし、「撮影するためにカメラを向けた」「女…
-
[公開日]2017年7月18日[更新日]2025年4月10日
近年では、誰でも容易に撮影できる携帯電話(スマートフォン)・小型カメラ等のデジタル機器が普及し、盗撮行為を常習的に行っているケースが激増しています。 泉総合法律…
-
[公開日]2018年8月23日[更新日]2025年4月9日
スマートフォン(スマホ)のカメラ機能が普及し、盗撮事件の発生件数はなかなか減りません。 「盗撮は軽い犯罪だ、初犯ならば逮捕されないだろう」と思っている方は多いか…